《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町
《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。
スポンサーサイト
三島大祭り。

三島のお祭りが終わりました。
お祭りが終わると
何か、物悲しくなり、
急に秋を感じます。
今年は、まだまだ暑い日が続きそうですので、
みなさま、ご自愛くださいませ。
千溪
2018年08月18日 Posted by SENKEI at 07:55 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
走って走って。
今日は、なんとも充実した1日を
過ごさせていただきました。

まずは、池坊東京連合会青年部の初生会。
写真は、各支部の青年部長さんたちの大作です。
爽やかですね~。

私は…
ビオラのお生花を、
出させていただきました。
あまりにも小さな作品で
近くでじっと見ていただく方が
多かったです。
見ていただき、
ありがとうございました。
偶然、お隣がお友達だったので、
楽しく生けさせていただきました。

そして、毎年恒例の
東京ドームで開催されている、
テーブルウェアフェスティバル。
お茶の水の学校から、
坂道を駆け降りて、友達と合流。
久々逢っての弾丸トークと
テーブルウェアフェスティバルでは、
辛口評論家になり、
あ~だ、こ~だ話す。
これが毎年恒例。
楽しいんです。
器好きなもので…。
写真は、小樽の北一硝子さんの切子。
色が絶妙でした。
そして、また、お茶の水の学校まで
今度は坂道を駆け登り、
花展のお花を片付け、
お茶の水駅の逆サイドで開催されていた
お友達の支部の花展へ。

お友達の作品は、壁掛け。
とても可愛いくて素敵な作品でした。
更にこの後、
所属支部の支部長先生、副支部長先生にお会いして、
お茶に同席させていただきました。
いろんなお話しをさせていただき、
昔のお話しもお伺いでき、
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
よく走った1日でしたが、
かなり充実した1日となりました。
帰りのバスで熟睡し、
元気を取り戻したので、
また明日からも
頑張れそうです。
今日、お世話になりました皆様、
お逢いした皆様、
ありがとうございました。
たくさんたくさん
ありがとうを言いたい1日となりました。
千溪
過ごさせていただきました。

まずは、池坊東京連合会青年部の初生会。
写真は、各支部の青年部長さんたちの大作です。
爽やかですね~。

私は…
ビオラのお生花を、
出させていただきました。
あまりにも小さな作品で
近くでじっと見ていただく方が
多かったです。
見ていただき、
ありがとうございました。
偶然、お隣がお友達だったので、
楽しく生けさせていただきました。

そして、毎年恒例の
東京ドームで開催されている、
テーブルウェアフェスティバル。
お茶の水の学校から、
坂道を駆け降りて、友達と合流。
久々逢っての弾丸トークと
テーブルウェアフェスティバルでは、
辛口評論家になり、
あ~だ、こ~だ話す。
これが毎年恒例。
楽しいんです。
器好きなもので…。
写真は、小樽の北一硝子さんの切子。
色が絶妙でした。
そして、また、お茶の水の学校まで
今度は坂道を駆け登り、
花展のお花を片付け、
お茶の水駅の逆サイドで開催されていた
お友達の支部の花展へ。

お友達の作品は、壁掛け。
とても可愛いくて素敵な作品でした。
更にこの後、
所属支部の支部長先生、副支部長先生にお会いして、
お茶に同席させていただきました。
いろんなお話しをさせていただき、
昔のお話しもお伺いでき、
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
よく走った1日でしたが、
かなり充実した1日となりました。
帰りのバスで熟睡し、
元気を取り戻したので、
また明日からも
頑張れそうです。
今日、お世話になりました皆様、
お逢いした皆様、
ありがとうございました。
たくさんたくさん
ありがとうを言いたい1日となりました。
千溪
2018年02月11日 Posted by SENKEI at 22:55 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
バス酔い。

いけばなの先生のお宅の前。
道路ど真ん中で撮ると、
こんなに綺麗なスカイツリー。
東京も京都も、
最近は、とにかく楽なので、
バスで行くことが多いです。
そう。
ご存知の方もいると思います。
私は車酔いが酷い人。
本を読むことはもちろん、
携帯さえ、イジルことができないくらい。
東京くらいなら、高速だし、
そんなに酔いも激しくないかと思いきや、
やはり酔うんです。
車中では、ずっと寝ているしかないので、
車中で気持ち悪くならないようにしているのですが、
家に帰ってきてからが
酷く気持ち悪い。
今日は、いまだ気持ち悪い。
今週は、週3で東京です。
ゆっくり休まないと…。泣
千溪
2018年02月08日 Posted by SENKEI at 02:36 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
花展に出瓶します。

池坊東京連合会青年部主催
『新年初生会』
2月11日10時30分~15時30分
池坊お茶の水学院にて
入場無料
同日は朝9時より
公開生け込みをします。
真剣に生けている姿を
冷やかしにきてください。
ポキッ…と折っちゃったりして。
同日は、お茶の水ソラシティにて
東京弥生会さんの支部展も開催されます。
お友達が出瓶するので、
私も見にいきます。
共々、よろしくお願い致します。
千溪
2018年02月05日 Posted by SENKEI at 22:55 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
新年初生会2018。

今年も新年初生会に参加してきました。
参加している間は、楽しんでいるのですが、
終わってじっくり考えると、
あれしなきゃ、これしなきゃと
課題ばかり。
そして、思い出したのが、
私がいけばなを初めて、今年で30年という
区切りな年ということ。
お店も3月で10年目を迎える
大切な年ということ。
大変な年であることに、
かれこれ1ヶ月も気が付かなかったこと。笑
どうしようと焦ってしまったこと。
何か考えて、
みなさまには、
感謝していきたいかと思います。
ぼーっとする性格ではありませんが、
日が経つのは、毎日早いです。
早めに実現していきたいと思います。
あ~、めでたい。
千溪
2018年01月23日 Posted by SENKEI at 21:51 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
2日連続で傷だらけ。

昨日は、親戚の家で、
そして、今日は生徒さんのお宅で、
2日連続、金柑の収穫。
昨日は、早速、甘煮にしました。
しばらく、レッスンの後のお楽しみに
なりそうです。
千溪
2018年01月15日 Posted by SENKEI at 22:00 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
オムツケーキ作りました。

親戚の子の赤ちゃんが産まれました。
お祝いに、家族でオムツケーキ作ってみました。
見よう見まねで…。笑
千溪
2018年01月13日 Posted by SENKEI at 22:10 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
同級生のギャラリーへ。

配達の途中、同級生がやっているギャラリーで、
昭和なものを販売しているというので、
お邪魔してきました。


素敵な日本庭園に、古民家。
憧れますね~。
同級生に逢ったのも久々だったので、
ゆっくり話したかったのですが、
私も次の仕事があり、
少ししかいられませんでしたが、
話せて良かったです。
同級生って、やっぱりいいですね。
さて、今年もあと2週間。
頑張らねば。
みなさまも、お忙しいかと思います。
風邪などひかぬよう、
ご自愛くださいませ。
千溪
2017年12月18日 Posted by SENKEI at 23:11 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
今年のイルミネーション。


今年の時之栖のイルミネーション。
ツリーの色が変わります。
キレイ。
千溪
2017年10月31日 Posted by SENKEI at 22:37 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
明日が来るのは当たり前じゃない…。
同級生が突然亡くなった。
思いはたくさんある。
別の友達は、
明日が来るのは当たり前じゃない…と。
その通りかも。
そう思ったら、
毎日を大切に生きないと。
毎日一生懸命生きてはいるけど、
もっと大切にね。
そこで、
この気持ち、忘れないためにも、
この千溪のメインブログに
毎日の出来事を
日記のように
残していこうと思います。
3日坊主にならないようにすることと、
たくさんの方に会うという
忘れていた気持ちを取り戻したいと思います。
この思いに、
このブログでお付き合いいただけると
嬉しいです。
早速、今日は、

この詩を書かれた詩人の方の
お宅にお邪魔してきました。
本人は既に他界されており、
奧さまとたくさんお話しさせていただきました。
実は、この奧さまが私の生徒さんなんです。
人と人との繋がりをとても大切に
なさっていたようで。
素晴らしい刺激を受けました。
人との出逢い、
本との出逢い、
大切にしていきたいと思います。
そして、
天国に行った同級生に
ご冥福をお祈り申し上げます。
いろんな思い、
受け取ったよ。
千溪
2017年10月10日 Posted by SENKEI at 22:52 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
今朝の富士山。

毎日姿が違う富士山。
秋には秋の
冬には冬の
春には春の
夏には夏の…
それぞれの顔があります。
日本には、四季を楽しめるとこが
たくさんありますね。
季節を感じながら生きていく。
それほど贅沢なことは、
ないですね。
千溪
2017年09月10日 Posted by SENKEI at 22:49 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
三島大祭り。

三島の夏祭り。
毎年8月15、16、17日の開催です。
今年は、雨で行事の予定変更も多いようですが、
毎晩、三嶋大社 鳥居前で行われる
しゃぎりの当番町の競り合いは
16日は、行われました。
やっぱりこの競り合いの勢いや一体感、
毎年感動です。
これを見ないと、夏が終わらないですね。
千溪
2017年08月17日 Posted by SENKEI at 07:01 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
山羊さん、こんにちは。
映画「花戦さ」観てきました。

映画「花戦さ」観てきました。
戦国時代のいけばなのお話し。
毎日、お花を手にしている私が
もっと、花を活けたくなりました。
花の力って、スゴい。
千溪
2017年06月03日 Posted by SENKEI at 23:53 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
デーブルウエアフェスティバル。
毎年恒例、デーブルウエアフェスティバルに行ってきました。
毎年、私なりに気になった作品や商品を
アップさせていただいてますが、
今年はこちら。

なんと、見た目と写真の色合いが全く違くて
とても残念なのですが、
琉球ガラスを使ったセッティング。
紫の色合いが微妙で、
とても素晴らしかったです。
また、私の好きな錫。
その錫のお猪口がとっても素敵でした。

お酒だけではなく、
アイスクリームを入れても良さそう。
毎年毎年、飽きないイベントです。
女子は、デーブルウエア、好きですよね~。
千溪
毎年、私なりに気になった作品や商品を
アップさせていただいてますが、
今年はこちら。

なんと、見た目と写真の色合いが全く違くて
とても残念なのですが、
琉球ガラスを使ったセッティング。
紫の色合いが微妙で、
とても素晴らしかったです。
また、私の好きな錫。
その錫のお猪口がとっても素敵でした。

お酒だけではなく、
アイスクリームを入れても良さそう。
毎年毎年、飽きないイベントです。
女子は、デーブルウエア、好きですよね~。
千溪
2017年02月02日 Posted by SENKEI at 09:06 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
昨年中は、たくさんの方にお世話になり、
本当に充実した1年となりました。
みなさまに感謝しております。
ありがとうございました。
2017年は、「はんなり挑戦!」を目標とし、
今までしていなかったことに
挑戦する予定でおります。
ま、力を入れず、はんなりとやっていく予定です。
ただ、ここ数年、秋のイベント以外は、
店に隠ることも多くなっておりましたので、
また少しずつ外に出ることも
していこうかと思っております。
みなさまのご希望があれば、
いつでもご連絡いたたければ…と思います。
さて、お仕事はしていたとはいえ、
お店は、やっと本日より始動です。
今年も、いないことが多いのかもしれませんが、
お気軽にお立ち寄りいただけると
嬉しく思います。
では、今年1年、みなさまが素敵な年になりますように…。
そして、千溪は、そのお手伝いができますように…。
千溪
ちなみに写真は、
地元の商業施設さんのお正月のお花を
担当させていただきました。
にわとりちゃんとひよこちゃんが
プリプリしてて可愛いかったです。
2017年01月05日 Posted by SENKEI at 11:32 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
お正月飾り、デパートに出店です。


26日より、お正月飾りがデパートさんに出店してます。
出店させていただく3店舗さんに行ってきました。
写真は、新宿マルイアネックスさん。
なんと1階正面入口に、
とても素敵に飾っていただきました。
ライトなんて当てられちゃって、
自分が作ったものとは思えないくらい
立派に置かれていました。
ほんと、感動ですね。
その他、
伊勢丹松戸店さんでも1階正面入口に、
渋谷ヒカリエさんでは5階に、
それぞれ並べられていました。
松戸では、マダムたちに囲まれて、
一生懸命説明してきました。
たくさんの方に見ていただけて、
本当に嬉しいです。
また、28日より、
有楽町マルイさんでも1階に
並べさせていただきます。
どちらも、出ているだけとなりますので、
人気の色合いからなくなってしまうかと思われます。
みなさん、お好きな色合いが違うので、
どの色合いからなくなってしまうかは
私にも予想がつかないくらいですが、
1点ものばかりですので、
お早めにどぉぞ。
私はというと、
31日までは、お店におります。
表舞台ではなく、
裏で地道に(?)、レッスンしてます。
まだ、お店にもお正月飾りはありますので、
お店でもお待ちしてますね。
千溪
2016年12月27日 Posted by SENKEI at 23:08 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
正月事始め。

今日は、正月事始め。
お店の大掃除を
仕事も残っているので、
3時間以内と決めて、決行。
夏にもやっておいたので、
無事、終わることができました。
そして、飾りました。
お正月飾り。
今年は、いろいろな意味を込めて
梅型にしました。
みなさんも、大掃除、頑張ってくださいね。
千溪
2016年12月13日 Posted by SENKEI at 22:19 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
ミミズって浮くのね。
御殿場アートクラフト初日午後、
物凄い雨、風、雷の中、
出店しているお友達に会いに
行ってきました。
会場の御殿場中央公園は、
芝生のため、
雨だとぐちゃぐちゃになるので
長靴は履いていったのですが、
芝生に雨水が溜まり過ぎて、
奥の方にいたと思われるミミズが
浮いてました。
1匹や2匹ではないですよ。
公園全体だったので、
何千、いや、何万???
水が溜まった芝生の上に、
無数のうどんが浮いている感じ(笑)
芝生の中には、
こんなにたくさんのミミズが住んでいるのね~。
知らなかったです。
浮いていたということは、
死んでしまったってこと???
お虫さんやニョロニョロさんは、
大の苦手なので、
全く状況がわからないのですが、
ミミズの世界では、大被害???
出店者さんには、この天気大変だったと思います。
明日は晴れるようなので、
みなさん、頑張ってくださいね~。
千溪
物凄い雨、風、雷の中、
出店しているお友達に会いに
行ってきました。
会場の御殿場中央公園は、
芝生のため、
雨だとぐちゃぐちゃになるので
長靴は履いていったのですが、
芝生に雨水が溜まり過ぎて、
奥の方にいたと思われるミミズが
浮いてました。
1匹や2匹ではないですよ。
公園全体だったので、
何千、いや、何万???
水が溜まった芝生の上に、
無数のうどんが浮いている感じ(笑)
芝生の中には、
こんなにたくさんのミミズが住んでいるのね~。
知らなかったです。
浮いていたということは、
死んでしまったってこと???
お虫さんやニョロニョロさんは、
大の苦手なので、
全く状況がわからないのですが、
ミミズの世界では、大被害???
出店者さんには、この天気大変だったと思います。
明日は晴れるようなので、
みなさん、頑張ってくださいね~。
千溪
2016年09月24日 Posted by SENKEI at 22:31 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
9月になりました。

9月になりました。
紫式部がほのかに紫に色付いてきました。
少し涼しくなっただけで、
キャンドルに火を灯したくなったり、
本が読みたくなったり、
物悲しくなったり、
甘いものが食べたくなったり。
(あ、これは年中だった)
秋って、不思議ですね。
さてさて、
9月7日から日本橋三越にて
池坊展が開催されます。
私、11日(日)、12日(月)に
出展させていただきます。
お時間ありましたら、
お立ち寄りくださいませ。
チケットが必要でしたら、
ご送付致しますので、
お気軽にどぉぞ。
そして、
9月のプリザーブドフラワーのクラスは、
ハロウィンのキャンドルアレンジです。
ハロウィンなので、
不思議なアレンジを作ってください。
8月の和風の壁掛けもまだできます。
どちらかご希望をお伝えください。
秋の夜長を楽しみたいところですが、
気忙しい秋になりそうです。
みなさまも素敵な秋を
お過ごしくださいね。
千溪