《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町


《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

海老蔵さん、めちゃくちゃかっこいい。



東京・日本橋で行われている「TOKYO KIMONO WEEK」。

その中のイベントとして、

市川海老蔵 特別プログラム「和の世界」

という催しに参加してきました。






「日本のおもてなし文化」として

池坊の佐々木先生による

お花のデモンストレーション。

4つのお花を活けられたのですが、

写真のこのお花は、圧巻。

見ていたみなさんからも

大きな声援があがりました。

とにかくデモンストレーションなので

活けるのが早い。

そんな中、しっかりお話しもする。

勉強になりました。







そして、海老蔵さんと佐々木先生のトークショー。

こちらのテーマは、「和の世界」。

歌舞伎とお花の伝統についてや

新しいことに挑む難しさなど、

和の文化を継承していく難しさを

海老蔵さんのユーモアを交えて

聴かせていただきました。

海老蔵さんは、ほんと魅力的な方で、

引き込まれるように

お話しを聴いていました。

とても頭の回転が速く、

めちゃくちゃかっこよくて、

人気があるのが、

すぐにわかりました。

今頃???って、

ファンの方には怒られてしまいますね。







とにかく、内容はとても刺激になり、

これからの自分の課題をも考えさせられる会となりました。

時間のない中、

参加できて、ほんと良かったです。

海老蔵さんを見る度に

この気持ちを思いだせるよう

頑張っていきたいと

思いました。

興奮、興奮...(笑)







SENKEI


  

2013年10月24日 Posted by SENKEI at 09:06Comments(0)千溪はいつも元気です。

今年のお正月飾り。



今年もお店の壁には

お正月の注連縄飾りがいっぱいになりました。

種類が多いうちにどぉぞ。  

2013年10月09日 Posted by SENKEI at 08:49Comments(0)お店でヘマしてます。

秋の京都、行ってきました。

秋の京都、行ってきました。



でも、いけばなの学校に行っただけなので、

観光などは、していません。

写真は、学校からの六角堂。



朝の散歩で行った、壬生寺。

新撰組で有名なお寺です。








ここのところ、

京都に行っても、

まったく観光しておらず、

京都気分がなかなか味わえないので

淋しいです。

次回は、時間がありそうなので

北山の方に行きたいです。








SENKEI
  

2013年10月06日 Posted by SENKEI at 09:23Comments(0)レッスンは心。

今月の1番も男性です。

毎月、千溪のレッスンで

1番良かった、心に残ったと思われる作品を表彰する

今月の1番。




先月に引き続き、

今月も男性です。



Nくんの作品。

私が珍しく、褒めちぎった作品です。

まだまだ課題が残りはしますが、

次にステップアップするための

作品になったのではないかと思います。

これからもがんばれ!!!Nくん。








SENKEI  

2013年10月01日 Posted by SENKEI at 08:34Comments(0)レッスンは心。