《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町
《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。
スポンサーサイト
井伊谷。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台、
浜松にある井伊谷に行ってきました。
歴史好き、大河ドラマ好きで、
その舞台を訪れて
その時の情景を思い浮かべるのが好きで、
毎年、その舞台に行きたくなります。
今年は、たまたま静岡県。
浜松は、同じ静岡といっても、
全く逆方向。
遠いのですが、どうしても、行きたくて、
行ってきました。
ドラマの中では、
先週も今週も辛い状況が続き、
それでも、人々に支えられて
この地を守ったこと。
その場に立つと、
胸がいっぱいになってしまいました。
その時代に、タイムスリップできたような
そんな気分です。

こちらは、龍潭寺。
お庭がとても素敵でした。
地元の方が、説明をして下っていて、
地元ならではの細かい情報まで教えてくださり、
ドラマではわからないところまで、
教えてくださいました。

こちらは、井伊谷城跡から見た井伊谷。
物凄く急な坂道を登り、
汗だくになりました。
みんな、いろんな思いで
毎日、生きていると思います。
自分らしく生きていくこと、
過ごしていくこと、
それを探る毎日なのか…と。
頑張っていこうという、
勇気をもらった旅となりました。
千溪
浜松にある井伊谷に行ってきました。
歴史好き、大河ドラマ好きで、
その舞台を訪れて
その時の情景を思い浮かべるのが好きで、
毎年、その舞台に行きたくなります。
今年は、たまたま静岡県。
浜松は、同じ静岡といっても、
全く逆方向。
遠いのですが、どうしても、行きたくて、
行ってきました。
ドラマの中では、
先週も今週も辛い状況が続き、
それでも、人々に支えられて
この地を守ったこと。
その場に立つと、
胸がいっぱいになってしまいました。
その時代に、タイムスリップできたような
そんな気分です。

こちらは、龍潭寺。
お庭がとても素敵でした。
地元の方が、説明をして下っていて、
地元ならではの細かい情報まで教えてくださり、
ドラマではわからないところまで、
教えてくださいました。

こちらは、井伊谷城跡から見た井伊谷。
物凄く急な坂道を登り、
汗だくになりました。
みんな、いろんな思いで
毎日、生きていると思います。
自分らしく生きていくこと、
過ごしていくこと、
それを探る毎日なのか…と。
頑張っていこうという、
勇気をもらった旅となりました。
千溪
2017年08月28日 Posted by SENKEI at 23:02 │Comments(0) │旅
三島大祭り。

三島の夏祭り。
毎年8月15、16、17日の開催です。
今年は、雨で行事の予定変更も多いようですが、
毎晩、三嶋大社 鳥居前で行われる
しゃぎりの当番町の競り合いは
16日は、行われました。
やっぱりこの競り合いの勢いや一体感、
毎年感動です。
これを見ないと、夏が終わらないですね。
千溪
2017年08月17日 Posted by SENKEI at 07:01 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
今日から秋。

今日から秋。
暦の上では、今日から秋。゜
まだまだ、暑い日が続きますので
みなさま、ご自愛くださいませ。
千溪
2017年08月08日 Posted by SENKEI at 00:31 │Comments(0)
山羊さん、こんにちは。
金魚の日。

自分のお稽古の後、
先生がこんなに可愛いゼリーを
出してくださいました。
いただくのが勿体無いと思いながらも、
真ん中からいかせていただきました。
涼しい気分になれますね~。
源吉兆庵さんのお菓子だそうです。

そして、その帰り道、
鶴屋吉信さんの毎月恒例の工芸菓子。
なんとこちらも金魚さん。
美味しい金魚さんデーでした。
千溪