《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町


《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

感謝感動です。



雑貨とクチュリエのマルシェ、

無事終わりました。

本当にたくさんの方とお話しをさせていただき、

いろんなご意見をいただきました。





中でも、若いお母様だったのですが、

このお正月飾りの意味もどんど焼きの存在も

是非とも、子供たちに伝えていきたいと

言ってくださった方がいて

本当に嬉しかったです。





今や、どんど焼きも、

ご近所に迷惑になるなど、

地域でもやらなくなってしまっているところが

多いですよね。

寂しい限りです。

しっかりとした意味を子供たちにも

伝えていきたいですよね。







私は、まだまだ年内はたくさんイベントに出て

たくさんの方に伝えていきたいかと思います。

見かけたら、声かけてくださいね。









SENKEI  


2011年10月31日 Posted by SENKEI at 09:06Comments(0)イベントに張り切って出展。

合言葉、長すぎ...

雑貨とクチュリエのマルシェ、始りました。




昨日の様子。



がま口の地球屋さん。

秋冬の新作がもりもりでした。






アクセサリーのkohanaさん。

こちらも秋冬のデザインが豊富でした。



千溪はというと、

こんな写真しか撮れませんでした。

でも、たくさんの方に見ていただけて

ほんと、嬉しいです。

今日も、昨晩作った新作をたくさん持っていきます。





そして、本日もプレゼントがあります。

注連縄をお買い上げいただいた方先着1名様に、

プリザーブドフラワーのアレンジをプレゼント。

合言葉は、長すぎ...と不評でしたが、

今日も同じでいきます。

ぜひ、覚えてきてくださいね。






さて、今日も楽しい1日にしましょう。







SENKEI
  


2011年10月30日 Posted by SENKEI at 07:30Comments(0)イベントに張り切って出展。

クリスマスリース。



「雑貨とクチュリエのマルシェ」

いよいよ始まります。





千溪ブースは、

がま口の地球屋さんと

ビーズアクセサリーのkohanaさんの

いつものメンバーでの参加です。

それぞれ新作揃いですので

お楽しみに...







千溪は、新たに注連縄の種類が増え、

更に、kohanaさんのご希望により

プリザも登場します。

クリスマスリースをたくさん作りました。

リースは、全部は持って行けませんが、

2日に分けて持っていきます。





とにかく、どんなブースになるのか

私たちも楽しみです。





みなさんも奥の奥まで

見にいらしてくださいね。






内緒ですが...





29日は、プレゼントがあります。

千溪の注連縄をお買い求めいただいた方

先着1名様に、プリザーブドフラワーのアレンジ(3000円相当)をプレゼントします。

合言葉「ブログ見ましたっ。

お正月飾りって、年神様をお迎えするための

目印なんですよねぇ~。

今年はしっかり大掃除をして

早目に飾ろう...」と一言も間違えず、

噛みもしなかった方にプレゼントします顔03顔03顔03

もちろん、アンチョコ禁止です顔03





楽しみぃ~顔05

挑戦してくださる方、いるかしら...

お待ちしてますね。







さぁ、一緒に楽しみましょう顔02





SENKEI






  


2011年10月28日 Posted by SENKEI at 23:30Comments(0)イベントに張り切って出展。

雑貨とクチュリエのマルシェ。



秋はイベントが続きます。






たくさんの方にお会いできるのを

楽しみにしています。









SENKEI  


2011年10月28日 Posted by SENKEI at 09:35Comments(0)イベントに張り切って出展。

プリザも作ってます。



注連縄ばかり作っているのかと...

プリザも作っています。

写真は、和のアレンジですが、

クリスマスグッズも少しづつ

増えています。




少しずつですけどね...顔03




頑張ります。






SENKEI
  


2011年10月23日 Posted by SENKEI at 23:37Comments(0)

毎日、増殖中。



全国のみなさまから、

お問い合わせをいただいておりまして、

本当にありがとうございます。

とっても嬉しいです。



お正月飾りは、「千溪のお店の商品」の方に

載せています。

詳しくは、そちらを参考にしてみてください。

よろしくお願い致します。








SENKEI  


2011年10月19日 Posted by SENKEI at 22:12Comments(2)

芸術です。



日本橋高島屋で行われていた

「日本いけばな芸術展」に

行ってきました。





写真は、いつも大変お世話になっている

私の所属する支部の先生の大作です。





この日本いけばな芸術展は

日本にある華道の197流派の作家さんの

芸術的な作品が見られる花展です。





お花でここまで芸術的なことができるのか...

出展作家さんの思いが現われていました。




作品作成だけでなく、

みなさん、私と同じ、

いけばなを後世に伝えようという思いを抱え、

このような展覧会に出瓶していることを

感じました。




普段、このような流派の交流は

なかなかありませんが、

流派の壁を越えて

いけばなを伝えていけたら

いいのに...と思います。






SENKEI

  
タグ :日いけ


2011年10月18日 Posted by SENKEI at 08:20Comments(2)千溪はいつも元気です。

枯れ葉も命。



いけばなの研究会の試験で

自由花を活けてきました。





瑞々しい緑の葉もいいですが、

今の時期は、枯れ葉も風情がありますよね。




SENKEI  
タグ :いけばな


2011年10月17日 Posted by SENKEI at 09:09Comments(0)

静岡手創り市、終わりました。



無事、静岡の護国神社で行われた

ARTS&CRAFT静岡手創り市、

終わりましたぁ。

森の中で気持ち良い2日間を

過ごしてきました。








まずは、たくさんの方に注連縄を

見ていただけて、

本当に嬉しく思います。

気にいってくださった方、

本当にありがとうございました。

お嫁に行った注連縄ちゃんたち、

しっかりお役目果してきてね。





そして、ご意見をたくさんいただきました。

特に、ネット販売の件。

ネットで販売はしてませんが、

商品は、「千溪のお店の商品」のブログに

載せています。

1つ1つ、すべて違うものをお作りしていますので

すべてをアップすることができません。

少しづつではありますが、

アップしていきますので

見てみてくださいね。





ご連絡は...

四葉のクローバーメール オーナーにメールからどうぞ。


四葉のクローバーお電話 レッスン中など、出られない場合もありますが、必ず折り返しします。




なお、ご来店の際には、

必ず、お休みをご確認の上ご来店ください。

不定休でご迷惑をお掛けします...






いつも一緒に出展している「地球屋さん」

今回は、大好きだという和柄が多かったです。








SENKEI  


2011年10月10日 Posted by SENKEI at 09:08Comments(0)イベントに張り切って出展。

ARTS&CRAFT静岡手創り市。




ARTS&CRAFT静岡手創り市

いよいよ明日(8日)、明後日(9日)です。

静岡護国神社です。





楽しみです。

お待ちしています。



SENKEI  


2011年10月07日 Posted by SENKEI at 09:04Comments(2)

汗かきかき。



こんなに涼しくなっても

半袖で汗びっちょりになっているのは

私だけ???






注連縄縛るの、

力がいります。






いよいよ「アート&クラフト静岡手創り市」です。

あと2日、頑張って作成します。






SENKEI  


2011年10月06日 Posted by SENKEI at 08:46Comments(0)

秋の市。



富士市岩本山公園で行われた

「秋の市」に

がま口の地球屋さんと参加してきました。

あまりに早いお正月飾りに

たくさんの方にびっくりしていただき、

その意識を嬉しく思いました。







今年初めての「お正月飾り」を

みなさんに見ていただくイベント。

今年は、とにかく震災で日本全国のみなさんに元気になって

来年という新たな年を迎えてもらいたいという思いを込めて、

1つ1つ作っています。






お正月飾りは、お正月にただ飾るものではありません。

ちゃんとした意味があります。

お正月を迎える準備ができ、

歳神様をお迎えすることができた合図となるものです。





最近では、

お正月は実家に帰るから...とか、

旅行に行っていないから...といって

飾らない方も多くいます。

そういう意味ではありませんよね。

悲しいですね。






千溪では、

改めて、このような日本に伝わる習慣を

簡単で構わないので理解していただきたいと思い、

飾りやすい、身近な感じで、おしゃれな感じに

飾っていただけるような

お正月飾りを作っています。







この秋は、この思いをたくさんの方に知っていただきたく

たくさんのイベントに出ていきます。







そして、みなさんで素敵な新しい年を迎えましょう。




来週8、9日は、静岡市護国神社で行われる

「アート&クラフト静岡手創り市」に

出展します。

たくさんの方にお会いできるのを

楽しみにしています。

がま口の地球屋さんも一緒です。








SENKEI  


2011年10月02日 Posted by SENKEI at 23:01Comments(6)イベントに張り切って出展。

10月ですね。



いよいよ10月ですねぇ。

千溪では、今日から注連縄の販売を始めます。

同じものが1つとしてない

今年の注連縄。

バリエーションが豊富になりました。

お楽しみに...





写真のような、

秋のアレンジもあります。







SENKEI

  


2011年10月01日 Posted by SENKEI at 08:35Comments(0)