《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町


《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

ひさびさ見た。



とてつもなく久し振りに見た。

国会議事堂。



修学旅行の小学生や中学生でごった返してた。



何かを叫んで訴えている人もいた。

言葉は違ったけど…。

そのためではないと思うけど、

何人の警察官がいるんだろう。

1人の周りに、10人くらい???

いや、もっといた。

これもお仕事なのね~。

(一応、イヤミ。(笑))




千溪  

2016年06月29日 Posted by SENKEI at 21:31Comments(0)千溪はいつも元気です。

思いついたら、即行動。

ここ最近、できていなかった、

思いついたら、即行動。

母の日が終わって、

やっと落ち着き、

そんな余裕ができてきました。

GWもどこも行けなかったしね。

8月いっぱいまでは、

ちょっと動いてみようかと。



伊東でのお稽古前に、行ってみました。

伊豆高原にある「壺中天の本と珈琲」さん。




弧を描いた建物、

森の中、

たくさんの植物たち。

すべてが素敵でした。


そして、目的の本。

ブックカフェが目的だったので、

本も楽しめました。

何より、内装もシンプルで落ち着きました。




こんなおしゃれな空間にも

いけばなが合うよなぁ~なんて、

止まったような時を

楽しんできました。





ボトルブラシとも言うし、

総称でいうとバンクシアかな。

緑のこもれ日の中から、

赤が存在感いっぱいに

主張してました。







千溪


  

2016年06月07日 Posted by SENKEI at 09:12Comments(0)

常に勉強。



仕入れ、イベントと駆けずり回った最後に、

最近オープンした東急プラザ銀座に

立ち寄ってきました。

テレビなどで見た風景が見たくて。

実際は、予想以上。

各フロアも幾何学模様で造られており、

この見せ場の吹き抜けは、

幾何学模様、切子、鳥籠のようなライト。

それぞれの模様が重なりあったアンシンメトリーな空間。

和を感じました。

最近の建設って、

何気に和を取り入れるのが、

主流なのでしょうかね。




全くの他業種ではありますが、

とても勉強になりました。  

2016年06月02日 Posted by SENKEI at 14:12Comments(0)千溪はいつも元気です。