《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町


《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

京都、行ってきました。




いけばなの学校に

京都に行ってきました。

年に4~5回は京都に行くのですが、

7月に行ったのは初めて。

祇園祭に初めて遭遇しました。

たまたま24日が

花傘行列の日で、

写真のような稚児行列が見れたり、

いたるところで

お神輿をかついでいる男子たちの姿を見ました。

なんかちょっと得した気分。

学校なので、

基本、観光などできる時間がなく

なかなか京都も味わえないのですが、

今回は、京都を味わえた気がします。

学校で学んだ作品は、

IKEBANAギャラリーのブログにアップしますので

見てみてくださいね。






SENKEI






  

2013年07月29日 Posted by SENKEI at 09:05Comments(0)千溪はいつも元気です。

フジが咲いてます。



なぜか、今、庭に藤の花が咲いています。

一緒に紫モクレンも咲いてます。

どうしちゃったんだろう???








そして私は、京に上ります。

今回も勉強、楽しんできます。





SENKEI  

2013年07月23日 Posted by SENKEI at 20:35Comments(0)お花の観察してます。

本場中国の餃子作っちゃう???の会。



中国人留学生白玉ちゃんによる

「本場中国の餃子作っちゃう???の会」が

お店にて開催されました。

白玉ちゃんが、皮の伸ばし方から指導してくださり

包み方まで、中国の方法で教えてくれました。





ひとりひとり、挑戦しました。




最初はなかなか上手にできないのですが、

慣れてくるとお手のもの。




お子様にもできました。





こんな感じで茹でていきます。

自分で作ったものは、

自分でいただきます。




パーティーのように開催したので

生徒さんたちからの

差し入れなどもあり、

お腹も気分も大満足でした。







今回は、前日のお誘いにもかかわらず、

たくさんの方にご参加いただき

ありがとうございました。

とっても楽しい会になりましたので、

また、開催したいかと思います。

今度は早目に告知しますので

みなさんもどうぞご参加くださいね。





SENKEI  

2013年07月07日 Posted by SENKEI at 09:38Comments(0)お店でヘマしてます。

脳といけばなの関係。



週末、いけばなの巡回講座に出席してきました。

今年は、脳科学者の茂木健一郎さんの

「脳といけばなの関係」

という特別映像が上映され、

今まで以上に、

いけばなが脳に良いことを

再認識させられました。

いけばなをやられている方たちが

年を重ねても若い訳、

たくさんの方に伝わったのではないでしょうか...

詳しくは、レッスンでお話ししていきますね。





更に、今回、

今、私のところにお稽古に来てくれている

中国人研修生のSちゃんを連れての参加となりました。

講師の先生のお話しを聞いたり、

周りのお仲間たちの方たちとお話しをさせていただき、

彼女は大満足でしたが、

まだまだ日本語が聞き取れない様子。

...というのは、

常に接している私や日本語の先生たちなどは、

正しい日本語を使おうと気にしているので

彼女たちには、聞き取りやすいようで。

でもそれを気にしないで普通に話しているみなさんは、

方言が入っていたり、

正しくない日本語が入っていたり、

新しく作られた日本語が入っていたり、

和製英語が入っていたり...

彼女たち外国人にとっては、

難しい要素がいっぱいです。




今、かなりの割合で

千溪のお花のレッスンに、

この研修生の方たちが参加していただいています。

一緒になりましたら、

ぜひ、正しい日本語で

接してあげてくださいね。

正しい日本語を使うことは、

なかなか頭を使いますよ。

これも脳に良いかもしれませんね。







SENKEI
  

2013年07月02日 Posted by SENKEI at 09:03Comments(0)お花の観察してます。

6月の1番。

毎月、その月の千溪のレッスンの中で、

一番良かったと思われる作品を表彰する毎月の1番。

6月は、文句なくこの作品でしょう。



いけばなに初挑戦したMくんの作品。

力強さと斬新さを持った男性らしい作品になりました。

私も、このレッスンの時は、

アドバイスはしたのですが、

こんなに凄い作品ができると思わなかったので、

びっくりしました。

今後も、勢いのある作品を

作っていただけたら...と思います。





みなさんも、いろんなアレンジに

挑戦してみてくださいね。









SENKEI





  

2013年07月01日 Posted by SENKEI at 09:03Comments(0)レッスンは心。