《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町


《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

蓮。




毎日通っている道沿いに

蓮の葉がぐんぐん伸びてきていて、

いつお花が咲くかと楽しみにしていたところ、

咲きました。

なんて、綺麗なのでしょうね。

こんなに立派なお花ですが、

何気に3日しか咲かない、

儚いお花なんですよね。

蓮に対して、

儚いなんて言葉を使う人は

いないと思いますが、

儚いからこそ、魅力があるんですよね。

明日も見れるかな???





千溪  

2018年07月29日 Posted by SENKEI at 22:28Comments(0)お花の観察してます。

リースいっぱい作りました。



お店の大家さんが、

台風が来る前にと、

柏葉紫陽花をたくさんくださいました。

ただドライにするには…と思い、

リースにしました。

直径30センチほどのリース、

たくさんできましたよ~。

早いもの順です。

ぜひ、どぉぞ。








千溪


  

2018年07月29日 Posted by SENKEI at 07:00Comments(0)お花の観察してます。

桃沢郷。



長泉の山奥に、

こんな素敵なところがあるなんて、

知りませんでした。

マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。




千溪  

2018年07月25日 Posted by SENKEI at 23:12Comments(0)

捶撥。



生のお花をいけられるように、

プリザなどで使う捶撥に

水入れを付けてみました。

庭で盛りの風船蔓がぴったり。

洋の空間も、和にでき、

何か涼しげな感じになりますね。





千溪  

2018年07月22日 Posted by SENKEI at 21:44Comments(0)お花の観察してます。

ちびっこ。



先週の京都。

天気が崩れる前でした。

六角堂の池にいる白鳥に

ちびっこがいると聞き、

見てきました。

かわいいの。

ちょうどお食事タイムで、

キャベツ食べてました。

ちびっこって、なんの動物も

かわいいですね。






千溪  

2018年07月09日 Posted by SENKEI at 23:13Comments(0)

祇園祭といえば、日扇。



祇園祭が始まった京都に行ってきました。

こちらではなかなか出逢えない日扇を

祇園祭の時に、飾ります。

駅にもしっかり飾ってありました。

日扇=祇園祭。

お宅のお庭などに、

日扇が咲いていたり。

羨ましく思います。

私達のクレマチスと同じですかね。



千溪  

2018年07月03日 Posted by SENKEI at 23:30Comments(0)レッスンは心。