《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町
《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。
スポンサーサイト
葛の花。

秋の七草のひとつ、葛。
今年は、葛の花が
異常にたくさん咲いています。
8月の変な天気が
葛にはしっくりきたのでしょうか。
千溪
2017年09月17日 Posted by SENKEI at 21:58 │Comments(0) │お花の観察してます。
秋明菊。

こもってばかりいたかと思いきや、
外に出てばかりの日々。
いろいろなスケジュールで
お店も閉まっていることが多く、
ご迷惑をおかけしております。
ただ、外に出たときは、
咲いているお花の観察は
欠かさないようにしています。
季節は、常に移り変わってます。
あっという間ですね。
だから、毎日を大切に過ごしましょうね。
10月からのお正月飾りの販売を前に
お店では、お花のアレンジのセールもしております。
お気軽にお立ち寄りくださいね。
来ていただいて閉まっていると
申し訳ないので、
開いているか、電話などで確認の上、
ご来店くださいませ。
お手数をお掛けしますが、
よろしくお願いします。
千溪
2017年09月13日 Posted by SENKEI at 22:03 │Comments(0) │お花の観察してます。
秋の七草。

秋の七草のひとつ、萩。
毎年、自生している七草を
写真に撮りたいとチャレンジするけど、
藤袴が見つからないんです。
一度だけ、京都で見つけた時は、
全部揃ったけど、
それ以来、ないですね~。
今年も、チャレンジしてますが…。
自分で育ててみるのが、
一番の近道???笑
千溪
2017年09月12日 Posted by SENKEI at 21:49 │Comments(0) │お花の観察してます。
不思議なお花、彼岸花。

彼岸花。
不思議てすよね。
暑い夏でも、涼しい夏でも、
日が当たらない夏でも、
どんな夏であっても、
どんな環境であっても、
全く関係なく、
お彼岸近くなると
にょろにょろって芽が出てきて、
お彼岸にぴったり咲くんですよね。
今年もにょろにょろと
アスパラガスのように出てきました。
ほんと、不思議ですね。
千溪
2017年09月11日 Posted by SENKEI at 22:18 │Comments(0) │お花の観察してます。
今朝の富士山。

毎日姿が違う富士山。
秋には秋の
冬には冬の
春には春の
夏には夏の…
それぞれの顔があります。
日本には、四季を楽しめるとこが
たくさんありますね。
季節を感じながら生きていく。
それほど贅沢なことは、
ないですね。
千溪
2017年09月10日 Posted by SENKEI at 22:49 │Comments(0) │千溪はいつも元気です。
毎月恒例の…。

お花のお稽古の帰り道、
毎月恒例となっている、
日本橋にある鶴屋吉信さんの工芸菓子。
今月は、コスモスでした。
垂れ下がったお花が、
上を向いている姿などは、
本物のようです。
最近、生菓子をカウンターで
目の前で作っていただき、
楽しむということで、
とてもこのお店、賑わっています。
お食事はいただいたことがありましが、
目の前で、生菓子を作っていただけるのは
未経験なので、
また、お邪魔したいです。
千溪