《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町


《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

修善寺手づくり市、終わりました。

修善寺手づくり市、今回も楽しかったです。

まずは、今回行われた「もちより古本市」。
修禅寺の書院にて行われました。
書院からは、中庭を見ることができます。

青紅葉がとっても綺麗で、
癒やされました。


看板もとっても雰囲気があって良かったです。

今回は、もちより古本市のお手伝いだったので、
お花は少ししか持っていかなかったのですが、
たくさんの方に見ていただけて、
びっくりでした。


そしてそして…
そのもちより古本市に出店してくださった
生徒さんたちの本を
しばらくお店に置かせていただけることに
なりました。

今回のもちより古本市で感じたことは、
本が好きな仲間は繋がるということ。
不思議です。

お店でも、お花には興味ないけど、
本には興味があるという方が
遊びに来ていたければ、
嬉しいです。

しばらくは、本もお楽しみください。



千溪

  

2016年04月25日 Posted by SENKEI at 16:48Comments(0)

修善寺手づくり市。



23日と24日は、

修善寺手づくり市です。

修禅寺ととっこ公園で開催します。



今回の目玉は、なんといっても、

「もちより古本市」です。

修禅寺書院にて行われます。

千溪は、その書院にお花を出店します。





この手づくり市は、

いつも本当に楽しいです。

美味しいものもいっぱいあります。

お時間ありましたら、

ぜひ、遊びにいらしてください。





千溪  

2016年04月22日 Posted by SENKEI at 15:05Comments(0)

京都を満喫。

花展の時には、花展の間、外に出ることができ、

今日は、京都を満喫してきました。



まずは、毎月15日に知恩寺で行われる

「百万遍手作り市」に

いけばなのクラスメートと行ってきました。

今回の出店数が、450店舗とのことで、

見応えがありました。

食べ物もたくさんあり、 

誰もが楽しめる市です。





そして、クラスメートたちが

プリザーブドフラワーの体験をしたいとのことで、

京都でレッスンをしてしまいました。

スッゴく勉強になったようで、

良かったです。




とにかく充実した京都の日々、

まだ、続きます。





千溪



  

2016年04月15日 Posted by SENKEI at 23:26Comments(0)

京都に来ました。



家に咲いていた紫木蓮持参で

京都に来ました。

池坊では、春の最大の花展に出瓶します。

恥ずかしくないお花を活けてきたいと思います。

まだ、いろいろ迷ってますが…。(笑)





千溪  

2016年04月14日 Posted by SENKEI at 07:05Comments(0)

桜堤。




今年は、本当に長く桜が楽しめましたね。

今日は、家からお店まで、歩いて出勤しました。

店までの距離は、5.5km。

なぜか、ふらふらと7.8kmも歩いていたようです。

この桜堤の桜の下を通りたくて…。

約2kmもあるこの桜の通りからは、

富士山も見えます。

まだ、もう少し楽しめそうです。




千溪  

2016年04月10日 Posted by SENKEI at 18:58Comments(0)

真夜中に独り占め。



真夜中に独り占めしてみました。





千溪  

2016年04月08日 Posted by SENKEI at 09:09Comments(0)

4月のレッスンは…。



新年度になりましたね。

ドキドキ、ワクワクな気分の方も多いでしょう。

何もない私も、

そんなみなさんを見るだけで、

緊張してしまいます。

みなさん、新しい環境を楽しんでくださいね。




さて、4月になると、

千溪のプリザーブドフラワーのクラスは、

母の日のプレゼント用アレンジのレッスンをします。

今年は、この写真のフレームタイプのアレンジです。

ポストカードや写真が入るアレンジです。

母の日というと、カーネーションですが、

今年は、デンファレを使います。

もちろん、色合いは、お選びいただけます。

いつも来ていただいている生徒さんたちだけでなく、

今回、 1回だけでも作ってみたいという方も、

お気軽にご参加お待ちしてます。

たくさんのみなさんの中で作るのは苦手…。

という方も、1レッスン4人までの少人数制ですので、

ご安心ください。

毎日、 10時、13時、16時、19時から開催してますので、

お一人なんてこともあります。

お気軽にお問い合わせください。




新しい事を初めるのは、

いくつになっても、

いつからでも、

構わないんです。

挑戦する勇気を出して、

踏み出してみてください。

いつでもお待ちしております。






千溪

  

2016年04月01日 Posted by SENKEI at 15:16Comments(0)