《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町


《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

時代をタイムスリップ。

今回の京都は、歴史の勉強。

室町時代や戦国時代の、

お花に関してを勉強してきました。

あたかも自分がその時代にタイムスリップしたかのように

のめり込んでしまいました。

学生時代から、日本史の授業は大好きだったので、

お花に関しての歴史が学べるのは、

スッゴく興味があったことなので、

嬉しいです。

今回の勉強は、きっかけに過ぎず、

まだまだ掘り下げていける部分はたくさんあるはず。

お仕事の合間をみて、

少しずつ探っていこうかと思います。




そして、今回は、京町家のお宿に泊まりました。

夜は薄暗く、気味が悪かったのですが、

築100年以上は流石に趣があり、

この時間を大切に過ごしてみました。

ここもとても良かったですが、

京都には、まだまだたくさんの町家のお宿があるので、

お気に入りを探してみたいと思います。




千溪  

2016年01月29日 Posted by SENKEI at 09:17Comments(0)レッスンは心。

新年初生会。



新年初生会に参加してきました。

みなさまの前で

大好きなボケを生けさせていただく機会をいただきました。

緊張するのかと思いきや、

とっても楽しく生けさせていただきました。

ほんと、何事も経験してみないとわからないことって、たくさんありますよね。

今回、このような機会をいただき、

とても勉強になりました。

また、ステップアップできるよう、

頑張っていきたいと思います。



千溪  

2016年01月25日 Posted by SENKEI at 08:53Comments(0)千溪はいつも元気です。

花展に出瓶しています。



20日、21日と東京都美術館にて開催されている

池坊東京連合会の花展に

出瓶しています。

お花は、千溪のいけばなギャラリーにて

ご覧ください。



今日は、少し時間があるので、

上野近辺を散策。

谷根千(谷中、根津、千駄木)に行ってきました。

谷中は、戦争などでも焼けずに残った場所ということで、

古い趣のある建物がたくさんありました。

また、谷中銀座では、

テレビの撮影をしていて、

ぐっさんとしょこたんに出逢いました。

ぐっさんは、テレビで見るまま、

しょこたんは、お人形のようにかわいかったです。




久々の花展、お花もそれ以外も

楽しませていただいてます。




今月は、ほとんどアトリエにいないので、

ご心配をお掛けしますが、

元気に活動しています。

一つ一つのこと、楽しみながら、

自分らしい毎日を過ごしております。




1月は、この後も外に出ることが多くなります。

ご迷惑をお掛けしますが、

アレンジなどが必要な方は、

直接ご連絡ください。




今日は、もう少し、

お江戸を散策してきます。




千溪



  

2016年01月21日 Posted by SENKEI at 11:53Comments(0)イベントに張り切って出展。

東京5回戦。



今月は、東京5回戦です。

師走が続いているように、

東京を走ってます。




昨日から、東京都美術館にて

池坊東京連合会の花展が始まりました。

私は、20日、21日に出瓶します。

あわただしいお花になってしまいそうですが、

お時間あれば、見にいらしてくださいませ。





千溪



  

2016年01月14日 Posted by SENKEI at 08:50Comments(0)お花の観察してます。

紅茶の会で興奮???



『 紅茶を楽しむ × ANKOのお菓子 × 千溪 』

昨日、開催しました。
飲み比べ、講義、実技…と
楽しむというよりも、
紅茶をいただくことを身に付けるといったくらい、
内容の濃い時間となりました。
ご参加いただいたみなさまにも、
いろんな視点からご意見をいただき、
自分だけではない、みなさんの視点での考えが見え、
より視野が広がったのではないかと思います。
ご参加いただきまして、
本当にありがとうございました。

終わってからも、
私は、満足感、達成感で興奮してました。


今回のテーマは、紅茶でしたが、
またいろんなテーマで開催してみようかと思います。
もちろん、最後には 『 ×千溪 』を加えて…。

今年は、みなさんで、自分をステップアップしていきましょう。



ご協力をいただいたANKOさんのお菓子、
「バナナのパウンドケーキ」、
しっとりしていてとっても美味しかったです。
ありがとうございました。
ANKO さんは、近々カフェをオープンする予定です。
また、その際には、この場で発表しますね。







千溪
  

2016年01月10日 Posted by SENKEI at 12:55Comments(0)お店でヘマしてます。

あけましておめでとうございます。



あけましておめでとうございます。


昨年は、作成のため、

アトリエに隠ることが多く、

外に出る機会がとても少なかった気がします。

お陰で、秋からのお正月飾りを持ってのイベントすべてが

とても楽しい時間となりました。

やっぱり、外に出るのが好きなんですね。




ギリギリまでイベントなどに出ていたので、

年末、仕事納めが間あわず、

年を越せない状況で年越ししてしまい、

もちろん、大掃除もできないまま…。




ということで、

年明けから、仕事と大掃除をして、

やっと年が明けられた気分になりましたので、

ご挨拶が遅くなりました。




本年も、自分らしくを一番に、

みなさまにたくさんのことをお伝えできれば…と

思っております。

もちろん、自分の勉強も欠かさず続けていきます。




いろんなレッスンもしていこうかと思っております。

『 千溪 ××× 』と題して、

千溪とのコラボレッスンを企画しております。

いつものお花のレッスンに加え、

ステップアップのために受けられたり、

お花のレッスンはしていないけど、

ちょっとだけ体験してみようかな???

という方にも、気軽にご参加いただける企画の数々です。

少しずつ発表していきますので、

お楽しみに…。

第1弾として、

『 紅茶を楽しむ × ANKOのお菓子 × 千溪 』

を1月9日(土)に開催します。

詳しくは、前の記事をご覧ください。





では、今年もよろしくお願い致します。

千溪は、5日より始動いたします。

4日もアトリエにはおりますので

お急ぎの方は、お気軽にどぉぞ。




みなさまの2016年が

素敵な年になりますように…。



千溪  

2016年01月04日 Posted by SENKEI at 09:09Comments(0)千溪はいつも元気です。