《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町
《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。
スポンサーサイト
花水木。
お店のある長泉町には、
この花水木がたくさん咲いています。
私は、この花水木が
長泉町の花だと思っていました。
それが違うんです。
長泉の町の木は、モッコク。
町の花は、サツキだそうです。
知ってましたか???
SENKEI
2011年04月30日 Posted by SENKEI at 22:47 │Comments(0) │お花の観察してます。
研究会。
こでまり。
お庭にでてみると、
ちっちゃな小手毬が...
なんとかわいい...
枝が弧を描いているものにお花が咲いているものしか
普段は見ませんが。
お稽古残りの枝を
千溪父に、「これつけて...」というと
こうなります。
根がついたばかりで
お花が咲いた感じです。
ほんと、かわいい

SENKEI
タグ :小手毬
2011年04月30日 Posted by SENKEI at 08:52 │Comments(0) │お花の観察してます。
鳶尾。
お店の近くを散歩していて見つけた
鳶尾(いちはつ)。
こんなに近くで
鳶尾を見ることができたり、
たくさんの種類のお花の姿を見ることができること。
ほんと、幸せですね。
SENKEI
タグ :いちはつ
2011年04月29日 Posted by SENKEI at 23:19 │Comments(0) │お花の観察してます。
ハートを作りました。
木の実を使って、
ハート型のアレンジを作ったのは、Eさん。
前回作った母の日のアレンジと共に
プレゼントできるように
自分でアレンジをしました。
お母さんもきっと喜びますね。
SENKEI
2011年04月29日 Posted by SENKEI at 21:44 │Comments(0)
爽やか届けます。
この時期らしいとても爽やかな
ハートのビクトリアンを作ったのは、Kさん。
なんかケイトさんに捧げるかのような
爽やかさですね。
明日の結婚式、楽しみですね。
SENKEI
2011年04月28日 Posted by SENKEI at 21:01 │Comments(2)
母の日はオーダーメイド。
写メールというものができてから、
オーダーメイドも
とっても楽になりました。
アレンジの内容や、色合い、雰囲気、予算まで
すべてメールで確認。
もちろん、材料が揃えば、
こんな感じ...と写メール。
ご意見をいただき、
作成して確認の写メール。
作っている私も、このやり取りで
楽しくなってきます。
お客様にも安心していただけるかと思います。
母の日を前に、
オーダーメイドが増えています。
写真は、レッスンで紹介した「がんばろう宮城」の
少しだけ豪華版のオーダーメイドです。
プリザーブドフラワーのアレンジは、
高価というイメージがあるので、
アドレスを教えていただければ、
オーダーメイドも安心ですね。
ぜひ、ご利用ください。
SENKEI
2011年04月28日 Posted by SENKEI at 08:34 │Comments(0)
紫陽花入れる???
クレッセント(三日月型)のアレンジを
レッスンしたのは、Yさん。
アウトライン(外側のライン)は、
とっても綺麗に入ったのに、
私が最後の埋めに選んだのは、
なんと、ピンクの紫陽花。
だって、とっても綺麗だったから。
紫陽花使いは難しかったのに、
よく入りました。
なかなかできないので、
良い経験になりましたかね???
SENKEI
2011年04月27日 Posted by SENKEI at 22:44 │Comments(0)
自分でデザイン。
デザインから、自分でアレンジしてしまったNさん。
プレゼント用だったのですが、
プレゼントする方のことを
想像しながらの作成。
気持ちがこもっていていいですね。
いつも遠くから、
ありがとうございます。
もっともっと安らぎながらレッスンできる空間、
作っていきますね。
SENKEI
2011年04月27日 Posted by SENKEI at 08:26 │Comments(0)
すずらん咲きました。
用途いろいろ。
母の日のアレンジ、
レッスンをしていたら、
いろんな用途をみなさんから
聞かせていただきました。
特に、写真の「がんばろう岩手」。
私は、インテリアに...と思っていたのですが、
・アクセサリーを掛ける
・キーを掛ける
・写真を飾る(くるくるに挟めます)
・メモを入れておく
など、いろんな用途がでてきてます。
特に、母の日用に、
こどもの写真を挟んでラッピングしたい...と
言われました。
すごくいい

お孫さんの写真が入ったアレンジ、
喜びますよねぇ。
私のカチコチな脳みそでは、
考えられない発想を
みなさんからご意見いただけるのは、
ほんと嬉しいです。
たくさん、ご意見くださいね。
SENKEI
2011年04月26日 Posted by SENKEI at 08:35 │Comments(0)
爽やかな黄色。
アレンジが顔???
富士のEscapeさんでのレッスン。

がんばろう日本を作ったAさん。

がんばろう茨城を作ったⅠさん。
いつもほんと不思議ですが、
アレンジは、人柄がでます。
もちろん、色合いはすべて選んでもらっています。
初めての方は、その方の雰囲気がでますし、
アレンジに慣れてきた方は、
今、どんな感じなのか...が出てきます。
逆に、アレンジが自分だと思ってください。
雑になってしまった時は、
自分も雑になっているはず。
個性的になった時は、
自分をアピールしたい時。
アレンジしたものが、自分だと思って
出来上がりを見てもらうと
また、おもしろいですよ。
レッスンで、自分を見てみてくださいね。

お食事もガッツリでした。
SENKEI
がんばろう日本を作ったAさん。
がんばろう茨城を作ったⅠさん。
いつもほんと不思議ですが、
アレンジは、人柄がでます。
もちろん、色合いはすべて選んでもらっています。
初めての方は、その方の雰囲気がでますし、
アレンジに慣れてきた方は、
今、どんな感じなのか...が出てきます。
逆に、アレンジが自分だと思ってください。
雑になってしまった時は、
自分も雑になっているはず。
個性的になった時は、
自分をアピールしたい時。
アレンジしたものが、自分だと思って
出来上がりを見てもらうと
また、おもしろいですよ。
レッスンで、自分を見てみてくださいね。
お食事もガッツリでした。
SENKEI
2011年04月25日 Posted by SENKEI at 08:57 │Comments(0)
和のアレンジには厳しい。
和風のアレンジには厳しい私。
この扇のアレンジを
どうしても作りたかったAさん。
洋のアレンジとは、
バランス感覚が違うので
ためらってしまうことも
多かったのでは...
日本に生まれたのだから、
日本の良い習慣や文化、
少しでも知っていただけたら
嬉しいですね。
SENKEI
2011年04月24日 Posted by SENKEI at 22:13 │Comments(0)
ホームレッスン。
富士宮のでホームレッスン。
小さなお子さんがいるお母さまたちには、
ホームレッスンが喜ばれています。

がんばろう岩手を作ったKさん。

がんばろう日本を作ったMさん。
お母さんたちは、忙しい中、
自分の時間を作ろうと
レッスンに来てくださってますが...
小さなお子さんたちのパワーはすごい
アレンジを作りながらも
気を配るお母さんたち。
安らげませんでしたね...
でも素敵な作品ができました。
ちびっこパワー、私も肖りたい
SENKEI
小さなお子さんがいるお母さまたちには、
ホームレッスンが喜ばれています。
がんばろう岩手を作ったKさん。
がんばろう日本を作ったMさん。
お母さんたちは、忙しい中、
自分の時間を作ろうと
レッスンに来てくださってますが...
小さなお子さんたちのパワーはすごい

アレンジを作りながらも
気を配るお母さんたち。
安らげませんでしたね...
でも素敵な作品ができました。
ちびっこパワー、私も肖りたい

SENKEI
2011年04月24日 Posted by SENKEI at 09:00 │Comments(0)
ほっといけばな。
写真が暗くてすみません...
上下左右、体を動かして見てみてください。
綺麗に見えるところがあります...

富士宮のe-zu工房さんでの
いけばなのレッスン。
静かでほっとする空間でのレッスンは、
ほんと、集中できますね。
置いてある商品も、
優しいものばかり。
この空間のお陰か、
お花もとっても綺麗にできたので
同じお花で、3種類の活け方を
お稽古していただきました。
写真は、Mさんの作品です。
お稽古の後は、
おからのチョコレートケーキです。
小麦粉をおからにしたとのことで
すごくさっぱりした優しいお味でした。
e-zu工房さんでの次回のお稽古は、
6月16日(木)です。
一緒に、ほっと優しい気分になりましょ

SENKEI
2011年04月23日 Posted by SENKEI at 08:56 │Comments(6)
「今、私たちにできること」。
本日より、沼津のギャラリーカサブランカさんにて
「今、私たちにできること」という
チャリティーイベントに参加してます。
売上の一部をお金ではなく、
沼津で物に換えて、
被災した方たちに届けるそうです。
みなさんの思いが詰まっています。
見ていただけると
嬉しいです。
昨晩、仙台に住む友人と電話で話しました。
「今、私にできること」は、
震災後1ヶ月が経ち、変わってきています。
私に何ができるのか、
改めて考えなおしたいと
思います。
SENKEI
タグ :イベント
2011年04月22日 Posted by SENKEI at 08:41 │Comments(2) │イベントに張り切って出展。
母の日のアレンジのレッスン続きます。
富士宮のフルベールさんでのレッスン。

がんばろう福島を作ったMさん。
リボンをシンプルに縛りました。
いいですねぇ~。

がんばろう茨城を作ったNさん。
淡い色合いが、優しい気分になれますね。

がんばろう日本を作ったSさん。
初めてのレッスンでしたが、
とっても綺麗にできましたね。
いつもレッスンで作っていただいた作品の中で
1種類づつ、写真が上手に撮れた方の作品を
載せさせていただいています。
何分、私のカメラの腕と
私のカメラが古いので
上手く撮れないんですよねぇ~。
みなさん、綺麗に作っていただいているのに
すみません。
なるべく、綺麗に撮り、
順に載せられるよう、
写真撮影も頑張りますね
SENKEI
がんばろう福島を作ったMさん。
リボンをシンプルに縛りました。
いいですねぇ~。
がんばろう茨城を作ったNさん。
淡い色合いが、優しい気分になれますね。
がんばろう日本を作ったSさん。
初めてのレッスンでしたが、
とっても綺麗にできましたね。
いつもレッスンで作っていただいた作品の中で
1種類づつ、写真が上手に撮れた方の作品を
載せさせていただいています。
何分、私のカメラの腕と
私のカメラが古いので
上手く撮れないんですよねぇ~。
みなさん、綺麗に作っていただいているのに
すみません。
なるべく、綺麗に撮り、
順に載せられるよう、
写真撮影も頑張りますね

SENKEI
2011年04月21日 Posted by SENKEI at 20:45 │Comments(0)
百花の王。
ぺペロンチーノ。
富士のmusicaさんでのレッスン。

がんばろう日本を作ったのは、Cさん。

ラッピングをしてしまいましたが、
がんばろう茨城を作ったのは、Yさん。
母の日のアレンジをレッスンしてますが、
作っている本人がお母さんの方は、
自分用という方も多いです。
そうです。
自分で、自分を褒めてあげてくださいね。
いつも頑張っているから...
お楽しみのお食事は...

ドライトマトとポモドーロのぺペロンチーノ巣籠り風。

正式名称を忘れてしまいましたが、大人のパルフェです。
お店には、近日中に発表されるメニューだそうです。
お楽しみに...
musicaさんの次回の花いろいろアレンジのレッスンは、
5月17日(火)11時からです。
いけばなではなく、
IKEBANAやります。
こちらもお楽しみに...
SENKEI
がんばろう日本を作ったのは、Cさん。
ラッピングをしてしまいましたが、
がんばろう茨城を作ったのは、Yさん。
母の日のアレンジをレッスンしてますが、
作っている本人がお母さんの方は、
自分用という方も多いです。
そうです。
自分で、自分を褒めてあげてくださいね。
いつも頑張っているから...
お楽しみのお食事は...
ドライトマトとポモドーロのぺペロンチーノ巣籠り風。
正式名称を忘れてしまいましたが、大人のパルフェです。
お店には、近日中に発表されるメニューだそうです。
お楽しみに...
musicaさんの次回の花いろいろアレンジのレッスンは、
5月17日(火)11時からです。
いけばなではなく、
IKEBANAやります。
こちらもお楽しみに...
SENKEI