《 お正月飾りで出店するイベント!!! 》
10月21~23日 台ヶ原宿市・山梨県北杜市
10月29~31日 吉田公園クラフトフェア・静岡県吉田町
《 アトリエのお休み 》
アトリエにお越しの際には、必ずお電話などでご確認ください。
アトリエに不在でも、千溪は毎日休みなく、どこかで活動してます。お気軽にお電話くださいね。
時代をタイムスリップ。
今回の京都は、歴史の勉強。
室町時代や戦国時代の、
お花に関してを勉強してきました。
あたかも自分がその時代にタイムスリップしたかのように
のめり込んでしまいました。
学生時代から、日本史の授業は大好きだったので、
お花に関しての歴史が学べるのは、
スッゴく興味があったことなので、
嬉しいです。
今回の勉強は、きっかけに過ぎず、
まだまだ掘り下げていける部分はたくさんあるはず。
お仕事の合間をみて、
少しずつ探っていこうかと思います。

そして、今回は、京町家のお宿に泊まりました。
夜は薄暗く、気味が悪かったのですが、
築100年以上は流石に趣があり、
この時間を大切に過ごしてみました。
ここもとても良かったですが、
京都には、まだまだたくさんの町家のお宿があるので、
お気に入りを探してみたいと思います。
千溪
室町時代や戦国時代の、
お花に関してを勉強してきました。
あたかも自分がその時代にタイムスリップしたかのように
のめり込んでしまいました。
学生時代から、日本史の授業は大好きだったので、
お花に関しての歴史が学べるのは、
スッゴく興味があったことなので、
嬉しいです。
今回の勉強は、きっかけに過ぎず、
まだまだ掘り下げていける部分はたくさんあるはず。
お仕事の合間をみて、
少しずつ探っていこうかと思います。

そして、今回は、京町家のお宿に泊まりました。
夜は薄暗く、気味が悪かったのですが、
築100年以上は流石に趣があり、
この時間を大切に過ごしてみました。
ここもとても良かったですが、
京都には、まだまだたくさんの町家のお宿があるので、
お気に入りを探してみたいと思います。
千溪
2016年01月29日 Posted bySENKEI at 09:17 │Comments(0) │レッスンは心。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |